『テストライト』でもう失敗しない!確実にヘアカラーを仕上げよう

『テストライト』でもう失敗しない!確実にヘアカラーを仕上げよう

新規のお客様やフリーで初めて担当するお客様が「明るくしたい!」とオーダーされた。

その時にお客様の髪を見てこんなことを感じたことはありませんか?

「なんか明るくならない気がする・・」

そしてカラーをしてチェックをしたら残念ながら予感的中!

イメージより明るくならかった・・そんな経験はありませんか?

その失敗を防ぐためにぜひ『テストライト』をしましょう!

失敗して困るのは、あなたもお客様も一緒ですよね。

悲しい結果にならないよう、手堅くヘアカラーを仕上げるコツを紹介します。

テストライトが必要な理由!

ズバリ明るくなるかどうか!?が事前にわかるコト。

特に白髪染めを濃いめにしている場合は、かなりの確率で明るくなりません。

「でもライトナーとかで明るくなるでしょ?」と、思っていたら要注意!

残留ティントはライトナーでは明るくなりません。

ブリーチか脱染剤でのみ明るくすることができます。

詳しくは→コチラご覧くださいね

なので明るくなるかどうかのテスト、

つまり『テストライト』で明るくなるか?を必ずしましょう。

えっ?めんどくさそう?そう思いましたか?

大丈夫!5分で終わりますよ。

詳しいやり方

まず内側の髪を5ミリほど1束分けとります。

表面よりも内側の髪は紫外線の影響を受けていないので

お客様の髪の状態がよく分かります!

ライトナーを1gつくり塗布します。

既染部と新生部をまたいでテストライトすると

境目がわかりにくい場合も目安が分かりますよ!

ホイルで包んで、ドライヤーで30秒加温します。

3分おいてイメージ通り明るくなっているか?

をチェックします。

テストライトのやり方は、これだけ。カンタンです!

ライトナーで明るくならないようであれば、普通にカラーするだけでは明るくできません。

ライトナーで明るくなるのであれば、問題なくカラーしてOK!

5分で失敗を防げるなら、安心ですよね。

あなたが安心ならお客様はもっと安心なはずですよ。

まとめ

「明るくなりにくそうじゃない!?」

と、直感で感じたら、ぜひテストライトをしましょう。

たった5分で安心してカラーができますよ!

カラーリスト歴19年のボクも、違和感を感じたら必ずしています。

なぜなら失敗リスクを

とにかく減らしたいから!

お客様のためにも失敗しないヘアカラーは超大事。

ぜひお試しくださいね。

公式LINEにてほぼ2日に1回テクニック・知識・お客さまへの伝え方の情報を配信しています。

また優先的にセミナー情報・最新のヘアカラー情報を

ご案内しています。ぜひ『友だち登録』をお願いします。



⇧ 友だち登録後にアンケートにお答えいただくと10ページの特別冊子データをプレゼント




⬆︎オンラインセミナーぜひご参加ください!

いつでも何歳からでもヘアカラーが得意になれるカミトレドリル


⇧ 人気の内容をセミナーの動画で学べます! ⇧

チャンネル登録をお願い致します



⇧ レベルスケールを特典付きで販売中 ⇧

関連記事

  1. 【サクッとキレイな白髪染め】『追いブラウン』でこめかみの集中白髪も褪色…

  2. 【正しい優しいブリーチの使い方】明るくしたいお客様の声に応える!

  3. ジアミンアレルギーのお客様に『明るく白髪を安全に染める』方法

  4. 『黄みを飛ばす』が寒色インナーカラーの失敗しない秘訣!

  5. バレイヤージュを失敗しない!今すぐできる失敗しないコツ

  6. 境目をどうする!?あなたにもできるバレイヤージュ・グラデーションカラー…

  7. 失敗しないホイルワーク&ハイライトを失敗した時の直し方

  8. グレイカラーは3つあればイイ!サロンの無駄な在庫とやり方を変えませんか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。