【暗くならない!】既染部の『白髪の浮き』を染める方法

【暗くならない!】既染部の『白髪の浮き』を染める方法

「明るく白髪染めをしていると、既染部の白髪のキラキラする浮きが気になるんだよな・・」

サロンワークでそう感じていませんか?

  • しっかり染めようとすると暗くなる
  • 明度をキープすると染まらない

写真を見てどうでしょうか?目立たなくなっているのに暗くなっていないですよね。

あなたのジレンマを解決する方法を、この記事では伝授します!

毛先のグレイを染めるならコレがいい!

ヘアカラーリストとして実際にサロンワークで実践しているのは

この設定です。

8NBはグレイカラーの薬剤。(ナプラのナシードを愛用)

寒色や暖色に色を調整する場合は、アクセントカラーを10%足しています。

どうしてこの薬剤設定にたどり着いたかと言いますと・・・

例えば暗くしたくないから9レベルの薬剤を使おう!とやってみた。

でもN9では・・毛先の白髪の浮きはカバーできないんです。

理由は染料が薄いから。

でもグレイカラーの8レベルを既染部に塗ってしまうと、暗くなります。

コレはグレイカラーの8はファッションカラーの8よりも染料が濃いからです。

そこで!グレイカラーの8NBをクリアで薄めて調整します。

濃い色を薄めてちょうどよくするイメージです。

「N9より色が薄いじゃん!」と思うかもしれませんが、濃いものを薄めるのと、最初から薄いものを使うのでは仕上がりがかなり変わります。

ただ注意してほしいのは、既染部の白髪が超しっかり染まる!というわけでなく、目立たない程度の染まりです。

お客様がどれくらい気にしているのか?はぜひカウンセリングの時にしっかりご確認くださいね。

オキシは3%でOK!

既染部とはいえ、白髪を染めたいから6%?と迷うかもですが、明るくはしないのでオキシは3%でOK。

「既染部の白髪を染めたい!」と意気込んで毎月のように既染部にオキシ6%でカラーしていたら、白髪の浮きは気にならくてもダメージが必ず気になるはずです。

*悩みを減らして増やしてを繰り返すのはNGですよね。

オキシの使い方は多様化していますが、

  • 明るくするときは6%
  • 暗くする・色を入れるだけの時は3%(2%)

考え方はシンプルでOKですよ。

まとめ

既染部のキラキラ気になる白髪の浮きには・・

この設定でチャレンジしてみてください。

*髪質によって1:2で使う場合もあります。

「こういう時どうすればいいのかな・・」と迷っていたあなたの参考になれたら嬉しいです!

あなたが自信を持って提案できたら、お客様も安心ですよね。

より信頼関係の深まるヘアカラー提案のきっかけにしてください。

公式LINEにてほぼ2日に1回テクニック・知識・お客さまへの伝え方の情報を配信しています。

また優先的にセミナー情報・最新のヘアカラー情報を

ご案内しています。ぜひ『友だち登録』をお願いします。



⇧ 友だち登録後にアンケートにお答えいただくと10ページの特別冊子データをプレゼント




⬆︎オンラインセミナーぜひご参加ください!

いつでも何歳からでもヘアカラーが得意になれるカミトレドリル


⇧ 人気の内容をセミナーの動画で学べます! ⇧

チャンネル登録をお願い致します



⇧ レベルスケールを特典付きで販売中 ⇧

関連記事

  1. カミトレドリルの活用術!

  2. 失敗しないカラーシャンプーの選び方

  3. 【ゼッタイ失敗しないトーンダウン】3レベル以上暗くするならピグメンテー…

  4. 失敗しない!ヘアカラーのカウンセリングの3つの質問

  5. もしかして40代の女性に『白髪に見える』脱白髪染めハイライトをしていま…

  6. 【保存版】入社してから困らない!ヘアカラーの薬剤の作り方&計算方法

  7. 【初級編】お客様にヘアカラーで髪色を明るくする時の失敗しない3つのコツ…

  8. 公式LINEの友達登録をお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。